いつかこの世界のどこかで医学物理学研究を.....

医学物理学(生物物理学含む)に憧れて早20年超。何故か勉強が進まず苦悶する日々。いつか医学物理士の資格を取得して医学物理学研究に参加するという夢に辿り着くまでの日々を綴る。

今年の認定試験について

現在の所、まだ日本医学物理学会に入会していない。それは今年もまた医学物理士の認定試験を受験しないことを高い確率で意味する。大卒の自分には、医学物理士資格を得なければこの世界、つまり放射線医学研究に参加する可能性が低くなる。大学院には様々な理由から進学を断念してしまったのである。研究補助としてやっていけるのはせいぜい30代までである。40代になって博士号を持たない人間は、例外はあるにしても基本、研究の現場に居られなくなる。少なくとも自分の場合はそうだった。

日本の医学物理士は例えば豪州に比べて放射線技師がレベルアップした技術者というか、研究者としての影が希薄であるような感じを受ける。大学の学部で、既に放射線科学(放射線技術学?)を学んできているが、数学や物理学や工学の専門家ではないケースが多いのではないか(スミマセン、知ったかぶりかも知れません)?

研究者してサバイブするのは大変なことである。日本に於いても、世界中おそらく何処ででも。そこまでして研究者になる価値はあるのだろうか?と、大学院進学を断念した自分は思ってしまう。こういう自分みたいなのを、サワーグレープ(つまりイソップ童話の、高いところにあって採れないブドウを、あのブドウは酸っぱかったから取らなかったという狐のエピソード)と言うのだろうか?

自分は何処の国でも博士号を目指せば確実に挫折していただろう。一言で言って、博士号を持った研究者にはなれないし向かないのである。代わりにと言っては何だが、ベンチャー企業が向いていた。ベンチャー企業で技術者として研究に参加するという道があった。

話が脱線してしまったが、医学物理士になって医学物理学研究に参加する、という目標がまだ遠くにあるという事を言いたかったのである。