いつかこの世界のどこかで医学物理学研究を.....

医学物理学(生物物理学含む)に憧れて早20年超。何故か勉強が進まず苦悶する日々。いつか医学物理士の資格を取得して医学物理学研究に参加するという夢に辿り着くまでの日々を綴る。

まともな人生とは....

 最近、周囲を見渡してみると同世代の疲労感が感じられる。特に、成功した会社員達の疲労感が。ところで某動画サイトで子猫の(もう1歳以上だから成猫とでも言うのか?)動画にはまってる。半分中毒になるくらい頻繁に猫動画を視ている。動画で食っている人達がこの世には存在する。このコロナ禍で大きく世の中全体の価値観が変革したような気がする。自分はコロナ発生の前から起業するつもりだったが、いよいよ起業は現実になりそうだ。

私立文系の大学を卒業すると、会社員以外には公務員ぐらいしか選択肢がなかった自分たちの世代。公務員も色々だが、いずれにしろ残酷なほど私立文系→会社員/公務員という図式は成り立ってしまっていた。一方、理系の大学を卒業すると就職の選択は広がる。特に理系の専門知識プラス英語力があると就職に有利だ。

自分が学生の頃は日本国内の薬学部は全部4年制で、学部3年生になると専門科目の内半分は薬剤師国家試験の受験の為の科目だった。そこに不満を感じて自分は中退したのだが、薬学研究者に薬剤師免許は必要なのか?という疑問がある。薬剤師免許は研究で食えなくなった時の保険のような物である。研究が嫌になったら薬剤師をやればいいや、という意気込みで研究者になれるのだろうか?逆ではないか、研究は文字通り、研ぎ澄まし、きわめる、つきつめるのである。研究者でない自分が偉そうに書いてしまったが、4年制の薬学部を卒業して大学院にも合格できず、薬剤師国家試験にも合格できなかったら、悲惨である。

何がいいか分からない、と自分の親は子供達の世代である自分たちを見てそうつぶやいた。確かに、会社員として成功するだけが人生ではない。会社員として成功しているかのように見える同級生達はあまり勉強が出来る方ではなかった部類の人種である。

これには2つの意味がある。学校の勉強と社会人として働くのでは決定的に違うことがある。それは、受験勉強と学校のテストには正解があるが、世の中の諸問題には正解がない、ということ。もう一つは、他者から労働力として使用される事をどれだけ受け入れられるか、ということである。結果として、これらのバランスを自分の中で納得のいく割合で取っていくしかないのである。

ひとつだけ確かに言えることがある。それは10代後半から20代くらいで自分の方向性ややりたいことが定まらずに30代を通り越して40代に突入してしまうと、少なくともハッピーにはなれない。だから若い内に必死に自分のやりたいことを探して見つけなければならないのだ。

現在を、この瞬間を楽しむためには、若い時分にそれなりの苦労と準備やトレーニングが必要なのである。

元気のない地元

 最近、日中、地元の一番賑やかだった中心部を自動車で走っていて気付いた。

何か元気ない...街全体は、約15年前の新しい鉄道の開通で少しずつ賑やかになったはずなのに、少しずつ街の旧中心部がさびれつつあるのは間違いない。研究所の多い街だったから昔から娯楽が少ないと批判されていた。だが、その研究所の研究者達がたくさんベンチャーを起ち上げているはずなのに、この元気のなさは何だろう。

 学生時代、自分は親しい幼なじみから、会う度に暗くなっていくと怒られた。

ずっと独りで闘っていたような青春だったのでそう言われても仕方なかった。

50近くなった現在、自分は同級生達の中で一番身軽で自由で元気かも知れない。

会社員になれなかったせいかも知れない。

 元気のいい会社員など、殆ど居ない、この年になると。

 日本全体でも、新しい物や事を始めようとする人が少なすぎるような気がする。

それもこのコロナ禍で変わるかも知れない。

 新製品を開発できない企業はずっと昔の成功にすがりつくしかない。

研究開発が弱い国、共同体は必然的に衰退していく。

現在自分が目撃しているのは正にそれなのだろうか?

もう日本全体に元気が戻ることなどないのかも。

子供達の暗い顔、若者達の暗い顔を見たがる大人など、居るのだろうか?

自分はそろそろ起業します。

 組織や会社、国が自分を救ってくれるというのは幻想だと知っているから。

 

自分だって動物なのに..........

 昔のブログに書いたように、自分は若い頃、薬学と生物学を2つの大学で学んだ。現在、工学系の専門書を読んだり、物理学も独学で学んでいる。息抜きに動画サイトで小さい犬や猫の動画を観る。その可愛いこと.......

50近くなって自分は何をやってきたのかと考えてしまう。

子供の頃からあまり動物好きな子供では無かった。メカにも強くなく、運動神経は並くらいだったが、本番の試合に弱く、スポーツも得意では無かった。これから老人になるまでの10年プラスアルファで成し遂げようとしていることは、世俗的な成功を追い求めていると指摘されても仕方の無いような目標である。

もっと原点に帰らなければならないのかも知れない。

どこかで狂った我が半生、いや、自分で狂わせたのだ。

このような狂った人生こそ、自分がこの世に生まれる前に望んだものだったのかも.....

生物学は面白い。人並以下に、生き物が好きでない自分だが、大学で生物学を学べたことは大きな人生の財産だ。

少し前に、あるベンチャー企業の社長に、物理学は簡単だ、と言われて目から鱗が落ちた気がした。

 確かに複雑系である生き物を線形や数式に置き換え、法則に当てはめる作業が、生物物理学の醍醐味なのかも知れない。ヒトは時間が経ち、保有する情報が増えるにつれて洗練されるはずだ、行為も思考も。種全体も。エントロピーは脳内で大きくなるのか小さくなるのか?

 若い頃の方が、破天荒な人物が周囲にたくさん居たように感じるのも、時間の経過とともに自分も周囲の人間達も洗練されてしまうからなのだろうか?つまり時間の経過とともにエントロピーが小さいエネルギーである情報が増えるからなのだろうか?

おちこぼれたっていい、成功してなくていい、周囲に合わせる必要なんて全然ない。

生き物なんだから、コンピューターや計算機のように間違いを犯さないはずないんだから...

社会のルール、法律、そんなものは弱者が考え出した一部の人間の都合に合わせたものかも知れない。その一部が、多数派であろうと、なかろうと、どうでもいいではないか?

ただ自分が本当にやりたいことを、自分の心の声に従ってやって生きていくしかないのでないか?

 

日本はこのまま安泰なのか、それとも?

 我が国の現首相がG7でひとりぼっちになっている写真と記事がネット上でちらっと出た。英語も話さず、いかにも何を考えているか分からない現首相が孤立するのは不思議ではない。しかし、そんな表面的な問題なのだろうか?他の6カ国は白人の国。日本の現首相が、彼らつまり残りの6カ国と仲睦まじい様を演出できなかった事は、そんなに悪いことなのか?

もういい加減にして欲しいというのが自分の意見である。

現首相を批判しているのではない、逆である。

もっと堂々と自分を主張すればいいのだ。

頼りない大人ばかり溢れかえってしまった昨今の我が国。

常に大国の顔色ばかり窺って自分の国の事なのに、国際社会と連帯してとか○○同盟を深化するとか意味不明なことばかり。

馬鹿にされてるなんて生やさしいものじゃないだろう、この30年くらいの日本人全体に対する評価は。

気付けば隣には新たな大国。見下していたかも知れないアジアの国々も、もう日本と日本の大人達に諦めと憐ぴんの感情しか抱いていないのでは?

誰が日本を立て直すのか、将来的な脅威から守るのか?

最低限、自分の国の事は自分で決めましょう。

他国がなんと言おうと、譲ってはいけないものがあるはずではないですか?

もう海外に移住することを諦めた自分は、きっとこの国と残りの半生の運命をともにすることになる。

もっと迫力のある国だったはずでは、こんな外国人に振り回されてる情けない国では無かったはずでは?

 

 

日本の大学はそんなに悪いのか?

 最近、日本の国立大学のHPをいくつか見ている。自分の興味のある農学部生命科学系の大学を中心に見させて貰っている。いや、とても魅力的な大学が多い。約30年前の自分が受験生の頃より学部内で再編成というか学科の名前が変わっていて今度受験生になったらここがいいなという大学をいくつか見つけた。

 ただ、日本の大学では他学部から単位を取ってきたりダブルメジャーやマイナー(副専攻)が不可能だ。皆と同じルートをはみ出さずに通らなければ無事卒業とは行かない。

 コロナ禍で海外の提携大学の授業をオンラインで受講できるシステムが顕在してきたような気がする。このチャンスを見逃してはならない。

 日本の大学を普通に卒業すると英語力がつかないという難点がある。

 これはケースバイケースでその学生本人がどれだけ卒後の人生に於いて英語を使うかにもよるが、やはり英語力は有った方が良い。特に理系の学生は。

 大学院だが、世界的に見渡しても、完璧な大学院教育などというものはこの世に存在しないのでは無かろうか?

 自分の父方の祖父は化学工学が専門の技術者だったが、海外の大学院を目指したいと言った孫の自分に、自分(祖父)は大学院など行かせてもらえなかったと戒めた。あまり大学院教育というものを、はなから信用していない節があった。

 話を戻すが、せっかく大学院に行くなら奨学金を当てて、海外で英語で修士号を取るべきだ。博士課程については話が高度すぎて自分に発言の資格は無いので、ノーコメントである。

 このコロナ禍が収束したとして、海外留学はどうなるのだろう?もっともっとオンラインで海外につながれるようになることを切に願う。日本に居ながらにして海外の授業が受講できる環境の整備を進めるべきだ。

 

アラフィフの友情

 最近寂しい思いをすることが多くなった。基本的に男女を問わず古い友人が離れて行ってしまっている。新しい出会いもあるのだが、古い友人達と音信不通の一歩手前くらいの状態になってしまうことはやはり少しつらい。だがこれも50歳という大台に移行するために必要な試練なのだろう。

 昔から他者の悪いとこばかり見えてしまう傾向が自分には合ったが、それを自分の欠点だと認めてこなかった。

 本屋に行ったりネット上の通販の本屋さんで検索する時間が長くなった。書籍や音楽や映画に逃げている感がある。

 常識的な生き方を拒否した結果からだろうか?平凡な人生を軽蔑した結果とも言える。

 医学物理や物理学は自分から逃げていかない、当然だが。

将来に対する不安は無いが、やはりこのまま独りかと思うと少し将来が怖い。

だが、前回の記事にも書いたとおり、孤独と自由気ままな生き方はセットになっており、それに対して嫁をもらって子供や嫁のために稼ぎ、日常生活に忙殺されてしまっては深い洞察の必要な、自分一人で思索したり読書したりする時間が必要な仕事は出来ないのである。

 勿論子供は可愛い。

 だが、自分で無事育てられる自信は無い。

 こんな日常の唯一の救いは現職の職場の仲間達が素晴らしいことである。

 少しずつ修正しながらだが、この先の進むべき方向が見えてきたような気がする。

 

 

 

それでも医学物理士を諦めない自分

 昔のブログにも書いたように、初めて放射線生物学の研究室に入れてもらい(学部学生として)放射線医学の世界をのぞき込んでから今年で20年になる。恩師はもうそろそろ90歳近くになるのでは無かろうか?日本の大学の恩師も(物理化学系の研究者)やはり90歳近い。自分はこのままで行くと、今年も来年もまだ医学物理士認定試験に合格できそうも無いので出願しないと思う。来年50の大台に乗るので、晴れて医学物理士認定試験に合格できるのは50過ぎになりそうだ。自室の本棚に買い集めた物理学や医学物理学関連の専門書や問題集が並んでいる。何かいい眺めだ。

 人間の学力の頂点は何歳なのだろうか?頭脳の明晰さはおそらく30-40代辺りでは無いか?50過ぎると優秀な人でも記憶力は確実に落ちるだろう。

 体力の方はもう立派にお腹の出た中年或いはそれ以降の体型になり、体重も20代の頃より20kgくらい重くなってしまった。だが、今日も行ったバッティングセンターでは不思議なくらい調子よくボールをはじき返すことがまだ出来る。きっと筋力はほんの少ししか衰えていないのかも?

 何故自分が結婚できなかったのかが最近やっとおぼろげに分かってきた。一言で言って我が儘すぎるのである。もし若い頃に結婚してジュニアが産まれてしまっていたら、もう好き勝手に医学物理士を目指したり医学物理学研究をしたり出来なかっただろう。

 ジュニアに向かって、君が産まれてきたせいで夢を諦めたなどとは言えない。

だから自業自得というか仕方の無いことなのである。親戚の子達ももう大学生や高校卒業生になる。ジュニアをこの世に輩出しなかった代わりに、素晴らしい業績を仕事で残しているのならまだしも、あまり目に見える形で社会に貢献してはいない自分である。

 話変わってまた素晴らしい日本人女性のミュージシャンを発掘した。1日に3,4回くらいそのアルバムを聴いている。日本もまだ捨てたもんじゃないどころか、こんなすごいアーティストはきっと他国では生まれないだろうと、妙に誇り思ってしまうくらいだ。

 諦めないこと、そこから全てが始まるのかも知れない。